オンライン完結でプログラミングを学びたい方向け。
コロナ過のなか、人が多いところにいって人との接触を通じて学ぶことはできれば避けたいところですよね。
そこで今回は、未経験からリモートでプログラミングを学ぶことができるおすすめオンラインスクールをまとめました。
プログラミングを学ぶメリット・目的【リモート】
プログラミングを学ぶ目的は2つ。
- 転職や独立
- 教養

プログラミングを学んで転職したい!
「転職をしたい、独立をしたい」とはっきりとした目的のある方は転職までサポートしているスクールがおすすめです。

転職する気はないけど、勉強のためにやってみたい。
プログラミングはすでに義務教育では必修科目にもなっており、これからはプログラミングなんて何も知らない!ということは一歩遅れをとるということにもなりかねません。
また、教養として学ぶことで論理力や仮説構築力も高まることが期待できます。
オンラインでプログラミングを学ぶための準備
オンラインでプログラミングを学ぶには、ある程度の準備が必要です。
もうすでに持っている、準備ができている方は「オンラインで受講できるプログラミングスクール」まで飛ばしてください。
- PC
- ヘッドセット
- WIFI環境
オンラインプログラミングスクールに準備するもの①パソコン
パソコンは必ず必要です。
タブレットとキーボードでもできないことはないですが、パソコンのほうが断然扱いやすいとおもいます。
そんなに高性能のものでなくても大丈夫です。
オンラインプログラミングスクールに準備するもの①ヘッドセット
オンラインで受講するのであれば、ヘッドセットはあったほうがいいです。
PC内蔵のスピーカー、マイクでは聞き取りにくく、会話などをする場合には相手にも聞こえにくいです。
オンラインプログラミングスクールに準備するもの③WIFI環境
オンラインで受講するのであれば、WIFI環境は必須です。
自宅にWIFI環境がなければ整えておきましょう。
工事不要で、信頼性のあるソフトバンクがおすすめです。
\Softbank airに申し込む/

準備ができたら、オンラインで受講できるスクールを見ていきましょう。
オンラインで受講できるプラグラミングスクール【各社比較表あり】
直接、スクールに行く必要がないリモートのみでできるオンライン完結のプログラミングスクールがコチラです。
特徴があって、ひとによっておすすめがちがいます。
どんな特徴があるか見ていきましょう。
テックキャンプ【オンライン完結プログラミングスクール①】

特徴は、一言でいうと「プログラミングのライザップ」です。
youtuberとしても人気の高いマコなり社長が経営をしているスクールです。
そのマコなり社長が例えるのであれば「プログラミングのライザップ」と言っています。
要するに短期集中+転職保証ありの本気でやりたい人向けの内容です。
主な特徴
- 1日12時間×週5日の学習スケジュールを10週間集中的に実施
- 独自で開発したオンライン学習教材
- プロの講師に質問し放題(チャットやビデオ通話)
- 未経験者専門のキャリアアドバイザーが転職成功をサポート
- 内定が出なかった場合返金保証
- 14日間無条件返金保証
テックキャンプの口コミ
実際利用した方の口コミはどうなのでしょうか?
まずは良い評価から見ていきましょう。まずは良い評価から見ていきましょう。
アパレルからエンジニアになれた
学校のパソコンの授業でさえ出来なかった自分(タイピングもかなり遅い)が内定まで挫折せずに卒業できました。他の方々が言うとうり細々とした不満はなくは無いです。しかし、エンジニアになりたくて通うと決意したならば許容範囲内だと思います。カリュキラムは分かりやすいですし、カリュキラムのヘルプメンター、他担当の方々は優しくて一生懸命な方々が多いです。
カリュキラムのヘルプメンターは確かに分かりやすい人との差はありますが、納得するまで質問すると結果的に理解して次に進めました。質問返答まで待たされたりする事はたまにありますが、あちらも決まった人数で忙しいですしその間に分からないキーワードを検索したりとその時間をどう使うのか自分次第だと思います。自分の事を覚えていてくれて前回の所からどうですか?など学習以外の面で救われました。豆知識で便利なコマンドなども教えてくれまた。
こまめなチームミーティングがあるのでオンラインでも一人ではなく皆で頑張ってる感じがして楽しく学習できました。大変ではありましたが通って良かったです
みんなの評価より引用

実際にエンジニアになれたという実績はいいですね。チームミーティングなどで途中であきらめないようにする工夫もよさそうです。
では、あまり良くなかった評価はどうでしょうか?
Webアプリコースを受講して一言
プログラミングとは…から全くの初心者で始めました。
基礎編と応用編は文章と画像があり、わかりやすかったが理解するのは手を使い時間が必要。
関数や変数その他諸々が何か理解し、自分でオリジナルのプログラミングができるようになるかは上のコースを受講したり、当人のがんばりによるところが大きいと思います。
メンターの質ですが、オンラインは繋がりづらく待つことが多かった。また、人によっては悪いイメージを持っても仕方ない人が一人くらいはいると思っていい。教室のメンターは、コーチング的なことをやって励ましてくれますが、そんなプログラミングのスペシャリストではなかったです。
みんなの評価より引用

メンターとの相性が良くなかった場合もあるのね・・・
テックキャンプがおすすめな人
- 未経験でも本気でエンジニアに転職したい人
- チームプレイやコミュニティで楽しみながらやっていきたい人
- やる気のある人
テックキャンプが向いているかも?と思ったら、まずは無料でできるカウンセリングからやってみるのもいいかも。
\テックキャンプの無料カウンセリングに申し込む/

コードキャンプ【オンライン完結プログラミングスクール②】

特徴は一言でいうと「ハイクオリティな講師陣と授業」
講師陣は、大手IT企業など経験値の高い人材が多数在籍しています。
講師を指定するすることもできるので相性がいい講師がいればずっと指定することも可能です。
講義の時間も希望の時間にできるのでスケジュールを組みやすいのも特徴です。
※相性の合う講師の方が見つかれば、かなりいいとおもいます。いいと思った講師の方がいれば迷わず指名をするのがおすすめです。
主な特徴
- 受講生の80%がプログラミング未経験の状態からエンジニアへ転職
- 現役エンジニアが講師
- 大手IT企業が研修として利用している
- 希望する時間にいつでも受講可能(7時から23時の間)
コードキャンプの口コミ
実際利用した方の口コミはどうなのでしょうか?
まずは良い評価から見ていきましょう。まずは良い評価から見ていきましょう。
講師のクオリティが高い
たまに相性が合わないな〜と思う先生もいましたが、基本的にはいい先生が多いです。私は独学で停滞気味だったので、現役のエンジニアからマンツーマンでしっかり学べるということで選びました。レッスンでエンジニアの働き方やキャリアについても相談できるので、プログラミング以外にもいろいろとリアルな声を聞くことができて参考になります。
みんなの評価より引用

エンジニア経験のある講師の方だったら実際の生の声も聞けるのもいいですね。
では、あまり良くなかった評価はどうでしょうか?
動画ではなくオンライン教科書を自分で読み込みながら手を動かすスタイルなので、横のつながりを増やしてモチベーションや仕事に繋げるスクールというよりは、高い自習システムといった感じです。
みんなの評価より引用

自分自身でモチベーションを管理できなければむずかしいのかな?
コードキャンプがおすすめな人
- 経験値の高い講師に教えてもらいたい
- 受講時間を自由に選びたい
- 自分でモチベーション管理ができる人
コードキャンプは無料体験レッスンができます。
向いていそうだなとおもったら、まずは無料でできる体験レッスンをしてみましょう。
\コードキャンプの無料オンライン受講を申し込む/

DMMウェブキャンプ【オンライン完結プログラミングスクール③】

特徴は一言でいうと「経済産業省・厚生労働省も認定した講座」
経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定※され、厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座に認定※されています。
※DMM WEBCAMP COMMIT 専門技術コース
転職保証・サポートもありますので未経験から始めて転職までサポートはばっちりです。
受講生の97%は未経験からスタートしていますので、未経験でも安心して始められます。
主な特徴
- 経済産業省・厚生労働省認定の講座あり
- 条件を満たせば最大70%の教育訓練給付金が支給される
- 専属のアドバイザーによる転職サポートがある
- プロのカウンセラーの無料カウンセリングあり
- チーム開発で実践に近い体験ができる
DMMウェブキャンプの口コミ
実際利用した方の口コミはどうなのでしょうか?
まずは良い評価から見ていきましょう。まずは良い評価から見ていきましょう。
グループ制の開発体験に共感できる
他のプログラミングスクールに通ったときは、座学で講習を受けて、プログラミングして、わからない部分は講師に質問して、という感じで、ただただ一人で勉強しているだけでした。ここは実際の開発現場みたいに受講者がグループを組んで開発体験できるのがすごくうれしいです。
課題発見から課題解決までみんなでやるので、会社に入った今となってはほんとに実践的なカリキュラムだったなあと感じます。会社の中では、グループで開発することばかりですからね。「習うより慣れろ」というのは真実です。ここのおかげで、一部上場企業に就職できましたが、違和感なくやれてます。
みんなの評価より引用

実践的なカリキュラムだから転職後も役に立つ経験ですね。
DMMウェブキャンプがおすすめな人
- 厚労省・経産省が認可の安心したカリキュラムがいい
- 実践で使える学びを得たい
- プログラミング未経験者
DMMウェブキャンプは最短1分でできる無料カウンセリングがあります。
向いていそうだなとおもったら、まずは無料でできるカウンセリングをしてみましょう。
\DMMウェブキャンプの無料カウンセリングをしてみる/
