靴ベラ

靴を脱いだり履いたりするときに指でやるのはちょっと見た目がよくないですよね。
とくにクライアントと同席するときや上司と一緒のとき、場合によってはお客様がいらっしゃるとき、そんなときに自然と靴べらを「すっ」と使えると、できる人に見えるかも?
モバイルバッテリー

ポケットwifi、スマートフォン、パソコンなどバッテリーの充電は必須ですよね。
電源が近くにないときはモバイルバッテリーは重宝します。
モバイルバッテリー選びに最も重要なのはやはり容量ではないでしょうか。
このLUFTジャンプスターターは、車のエンジン始動ができるほどの大容量・高出力です。
また、PCとスマホなど同時に充電できるのもいいですので、おすすめの1品です。
Bluetooth キーボード

ワイヤレスキーボードはすでにノートPCを使っている場合でもipadなどのタブレットを使っていてもさらに使い勝手がよくなるアイテムです。
ipadなどのタブレットでは文字入力の必須アイテムです。
ノートPCでも、キーボード入力がしづらい形状だったりカチカチと音がしたりと不便な場合がありますよね。
画面から離して使えるのも便利です。
ウェアラブルウォッチ fitbit

フィットビット ウェアラブル Fitbit Charge3 ブラック ブルーグレイ FB410GMBK-CJK/FB410RGGY-CJK 時計 腕時計
高級腕時計はできる男のステータス、というのもわからないでもないですが…
体調管理や便利さでいうとウェアラブルウォッチだけでいいんじゃないかと、私は思っています。
心拍数や睡眠の記録、消費カロリー測定などの機能も備えていますが、fitbitをお勧めす理由は、防水機能と最大7日間のバッテリーです。
メールの通知機能や決済機能も備えています。
また、androidでもiosでもどちらでも対応できるのもいいですね。
もはや時間を見るだけの腕時計とは太刀打ちにならないぐらいの高機能です。
折りたたみ傘

意外と重宝するのが折りたたみ傘。
選ぶポイントとしては、大きく開いてコンパクト、収納ケース(ポーチ)があることです。
大きさを考えず、小さいものだといざ使うときになるとズボンやカバンがびしょびしょになってしまうこともあります。
使った後にバッグに収納できるかどうかも重要です。
バッグの中は電子機器や書類など濡れてはいけないものもあるため収納時の設計も重要です。
まとめ アイテムは機能で選ぼう!
モバイルバッテリーやウェアラブルウォッチなどは特に安いものから高いものまでいろいろあります。
安いものは手が出しやすいですが、機能としてはちょっと残念なものもあります。
同じものでも選ぶポイントを押さえていいものを選んでいきましょう。