「1日30分」を続けなさい!本の情報

「1日30分」を続けなさい!
- 著者: 古市 幸雄
- 出版社:マガジンハウス
- ページ数:224
- 発売日: 2007年6月21日
「1日30分」を続けなさい!の要約
「やりたい!」と思ったときがはじめるとき
勉強やつづけることはとても大切だということはだれもが知っていると思います。
まずは、学びたい!成長したい!本をよみたい!マラソンをしたい!とおもったそのときが始めるタイミングです。
勉強なんてやりたくないと思っているのにやり始めても絶対にうまくいきません。
ですの、まずやるべきは「やってみようかな」と思ったら、即はじめることです。
やりつづける方法
前提として、つづけるという事はとてもむずかしいことです。
新しい習慣をやるまえにまずは時間を作ることが必要ですよね。
簡単に2時間つくりだす方法があります。
それは、テレビを見ないことです。
簡単なこと、かもしれませんが「テレビを毎日2時間見続けていって、あなたの望むスキルはてにいれられますか?10年後、有能なビジネスパーソンになっていますか?」
答えは「いいえ」のはずです。
テレビ以外にも通勤時間、朝少し早く起きるなどやりかたはいろいろあります。
さらに習慣にするには、脳が「イヤだ!」と思わないようにすることが大事です。
長時間、ムリに勉強をするよりも30分勉強したら15分やすむというサイクルをつくること、いやになる前に中断をするのがコツです。

そのさきの目標を達成させる!
まずは、最終的に何を実現したいかゴールをきめます。
ゴールがきまったら、そのなかの数か月後の長期目標、さらに数週間から1カ月の中期目標に分けて設定します。
ただただ、勉強をはじめても目指すべきが決まっていないとそもそもゴールに向かうことができません。
それでも、やるべきことを達成できなくても大丈夫です。
出来ない場合は、すこし低い目標に再設定してつづけることをあきらめないようにすることが大切です。
さらに大切なのは1日単位の目標を紙に書き出すことです。
書き出さないと、机にすわってやった気になってしまうだけになってしまうからです。
大切なのは仕組みをつくることです。
1日の目標どおりにいけば自分をほめてあげ、できなかったらなぜできなかったのか調べて改善すればいいのです。

「1日30分」を続けなさい!の感想
ほとんどの人は頑張りたい、こうなりたいという願望があると思いますが、そのことにたいしてなかなか努力をすることができません。
やりたいけど、なかなか頑張ることができないというかたにはおすすめの本です。
要約したこと以外にも具体的なプランが載っているので詳しく知りたい方は是非読んでみてください。
無理なくできる具体的な実践方法がのっているので、読んだ方はかんたんなことから習慣化をめざしていくきっかけになるかもしれません。
本を読んだ後のおすすめのアクションプラン
おすすめのアクションプランは、「ムリなくちょっとのことから、続けられそうな新しい挑戦を1つだけ始める」です。
新しい挑戦をはじめるときは、気合を入れて最初からがんばってしまいますが、気持ちは長続きしません。
これをやってみよう、と思ったらあえて1日30分だけにして、続けることからやってみましょう。
また、読み放題PrimeReadingでkindle電子書籍を読もうと思った方はプライム会員で読書を習慣にするのもおすすめです。
⇒Amazonプライム会員登録【1カ月間無料】(30日間無料、その後有料に切り替わりますが切り替える前に解約すれば30日間は無料で試すことができます。 )