
最近、寝ても疲れが取れないんだよね~ あ~、眠っ
もしかして、それは文明病がひきおこす体の中で起きている炎症かもしれません。

炎症ってどういうこと?
炎症とは体の中で起きている以上を治すために働く免疫反応です。
例えばこんなことがあります。
- 内臓脂肪
- 未来に対する不安
- 腸内環境の悪化
- 超正常刺激
体を正常化させる炎症反応がずっと続くと疲れはずっと続くことになります。

体をあるべき状態に近づけて「最高の体調」にしていこう!
炎症反応を改善するために直ぐに始められるおすすめ3選をご紹介します。
【最高の体調】本の情報 目次

最高の体調 ACTIVE HEALTH
- 著者:鈴木祐@yuchrszk
- 出版社: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
- ページ数:290 ページ
- 読み終えるまでの平均的な時間:3時間13分
- 発売日:2018/7/13
著者の鈴木祐さんは、あのメンタリストDaigoさん@Mentalist_DaiGoが尊敬するとまで言っており、
なんと10万本の科学論文を読破したり
600人を超える海外の学者や専門医のインタビューをしているという
エビデンスは絶対の信頼をおける方です。
目次
- 第1章 文明病
- 第2章 炎症と不安
- 第3章 腸
- 第4章 環境
- 第5章 ストレス
- 第6章 価値
- 第7章 死
- 第8章 遊び
最高の体調にするためにやるべき3つのこと
現在の人類は進化の過程で、遺伝のミスマッチをひきおこしています。

遺伝のミスマッチどういうこと?
人類は近年急速に文明を発達させました。
そのため、体の進化が追い付いていないのです。
このことを遺伝のミスマッチといいます。
遺伝のミスマッチが引き起こす不要な苦しみを減らすための方法を本書では紹介しています。
その中でも、すぐに始められる3つを個人的に厳選してみました。

これだけはやっておきたい3つのアクションプランはこちらです。
発酵食品・食物繊維を食べる

最近、寝ても疲れやすいんだよね・・・
それは「腸内細菌」に悪玉菌が増加しているからかもしれません。
本来、人類が摂取するはずのない高カロリーで不自然に糖質の多い食生活は体の進化が追い付いていかず体内に不調をきたしています。

本来の体調に戻せるようムリなく食生活を改善しよう!
腸内環境を改善するにはこの2つ
- 発酵食品を食べる
- 食物繊維を食べる
発酵食品は腸内の善玉菌を多様化させ、食物繊維は善玉菌の餌になります。
腸内環境が改善するだけで、素晴らしい効果がでることはまちがいありません。
おすすめの発酵食品
- チーズ
- ヨーグルト
- キムチ
- ぬか漬け
- 納豆
- 味噌
- ザワークラウト
自然があるところで散歩をする
最近、自然があるところに行っていますか?

そういえば、会社と自宅に行ったり来たりであんまり自然にあふれているところには行っていないかも?でも何か問題?
これはデータによって結論付けられていますが、自然とのふれあいにより確実に人体の副交感神経は活性化する、という事がわかっています。
なんと、これはテレビやスマホの画像というデジタルで偽りの自然でも効果があるという事もわかっています。
さらに、自然あふれるところでは空気中に微生物が漂っており、呼吸器から体内に入り免疫システムに良い影響を与えます。

見て癒されるだけでなく、空気中の微生物もいいんだね。
観葉植物だけでも大きな効果がある事がわかっています。
空気の改善にもなりますので、オフィスや自宅に一つあるといいですね。

やることを3つ紙に書き出そう
カラダだけでなく脳も現代の文明の発展に追いついていっていないのが現状です。
もともと、人類は遊び感覚で狩猟採集をしていました。

石器時代は、ゲーム感覚で生活をしていたんだね。
とあるデータでは遊び心があるほうが幸福な人生を送っている傾向があるようです。
ですが、現代社会は娯楽にあふれているにもかかわらず遊び感覚で幸せに過ごしていると心から言える人がどれだけいるでしょうか?
それはフィードバックが遅く、複雑になりすぎているからです。
狩猟採集のころは、ルールはシンプルでした。
獲物をしとめ、仲間たちと食料を分け合う。

遊び感覚にするにはルールはシンプルにするといいですね。
シンプルにするには「3つのルール」です。
- 今日やりとげたいことを毎朝3つ書き出して実践
- 今週やりとげたいことを週の頭に3つ書き出して実践
- 今月やりとげたいことを月初めに3つ書き出して実践
ポイントは朝のうちにやりとげたいことを3つ書くことです。
人間の脳は4±1の数しか情報を処理できないのです。

え?でも数は4以上数えられるよ。
それは、シュメール人(過去の文明人)が「数の概念」を生み出し、「数字」というものを学んだからです。
脳はまだそこまで進化ができていないのです。

人生をゲーム化したら最強ですね。
まとめ 本来の体調にするべくちょっとだけ生活習慣をかえてみよう
人の進化が文明の進化に追いついていっていない、というのが「遺伝のミスマッチ」なんですね。
『最高の体調』に近づけるようちょっとだけ自分の体を理解してあげることが大切ですね。

それではおさらいです。3つのアクションプランを見てみましょう。
3つのアクションプラン
- 発酵食品・食物繊維を食べる
- 自然があるところで散歩をする
- やることを3つ紙に書き出す
本書では、さらに詳しいことが書かれています。
「最高の体調」にするために是非一度読んでみてください。

この本はPrimeReadingでよみました。その他の読み放題のおすすめはコチラからご覧ください。