お買い物でたまったポイントの使い道はきめていますか?
せっかくたまったポイント有効に活用していきたいですね。
本記事では代表的な「楽天ポイント」を使ったポイント投資について解説をしていきます。
現金を持ち出すことなく投資が始められるのでまず始めてみようという初心者にもおすすめです。
結論から先に言いますと楽天証券がおすすめです。その理由も解説していきます。
ぜひ参考にしてください。
ポイント投資とは?
ポイント投資とは「楽天ポイント」や「Tポイント」などお買い物などでたまったポイントを利用して株式や投資信託などに投資ができるサービスです。

つまり、現金を使わなくてもポイントで投資ができるっていうことだね。
そうなんです。
現金をつかわなくても、ポイントがたまっていれば投資をすることができるサービスなので投資に対してハードルを感じているようであればまずは現金を使わずにポイントで投資を始めてみるというのも投資の始め方としてはおすすめです。
疑似ポイント体験とポイント投資の違い
ポイント投資の中でも、ポイントのみを運用するタイプとポイントを現金化して実際の金融商品を購入するタイプがあります。

疑似ポイント体験とポイント投資。2種類があるわけね。
疑似ポイント体験とは?
疑似ポイント体験とは、ポイントを運用してポイントを運用しますので、証券口座の開設の必要がありません。
運用益が出ても税金がかかりません。
ポイントが上がれば、ポイントとして利用することができますが、現金にはなりません。
証券口座の開設も不要で手軽に始めることができるのがメリットですが、実際の金融商品を購入するわけではないのであくまでも投資体験という感じです。
ポイント投資とは?
ポイント投資とは、ポイントを現金として金融商品を購入します。
投資信託だったり、株式投資の単元株だったりします。
始めるには証券口座の開設が必要なので実際の株式投資を始める手順とほぼ同じです。

証券口座の開設ねぇ。ちょっとハードルが上がるかも・・・
自身の資産を運用していくためには投資に興味を持って実際に始めてみる事が大事です。
ポイント投資をきっかけに始めてみるのがおすすめです!

そうだね。始めてみようかな~。でもポイント投資っていろいろありそうだけど。何がいいのかな?
おすすめは楽天証券

結論からいうと楽天証券がおすすめです。
理由1:投資信託を購入できる
楽天ポイントで購入できる金融商品には2000種類以上の投資信託がラインナップされています。
毎月の労働収入が見込めるサラリーマンには向いている投資の一つといえますね。
理由2:0円から始められる 現金持ち出し無し
楽天ポイントのみを利用することで現金を一切使用せずに投資を始めることもできます。
しかも、実際の投資信託を購入することができます。

現金を一切使わなくても投資家デビュー!なんてことも可能。
理由3:SPU(スーパーポイントアッププログラム)でプラス1倍
楽天市場で買い物をする場合、SPUで+1倍になります。
楽天のサービスを様々組み合わせることでポイントをさらに効率よく稼ぐことも可能です。
※ただし、月500ポイントのポイント投資が必要です。
理由4:日経新聞(日経テレコン)が無料で読める
あまり知られていないサービスですが、楽天証券の口座開設(無料)をすると日経新聞のネット版が無料で読めるようになります。
ひそかにけっこうお得なサービスです。
まとめ:まずは始めてみよう!
ポイント投資は現金を使わないので投資初心者にはおすすめです。
ポイントなら元本割れをしてもそんなに痛くないのでまずは初めてみましょう。
また、同時に楽天カード・楽天銀行を申し込み楽天銀行とマネーブリッジができるように設定すると入出金がとても楽です。
楽天カードの申し込みはこちらからどうぞ。